まほうのランプ 順天堂医院小児内科・外科病棟と脳外科病棟に入院している子どもたちを対象に 「遊び」「学習」の活動をしているボランティアグループです。

トップページ

まほうのランプについて

活動のようす

参加希望の方へ

子どもたちとご家族から

メンバーから

よくある質問

ブロック活動希望の方へ

≪ご注意≫ 病院への問い合わせは、業務に支障があるのでご遠慮ください。

◆ メンバーの募集

まほうのランプでは「ボランティアも楽しむ!」を合言葉に、たくさんの活動会員がそれぞれの持ち味を出して活動しています。 この活動の一番大切なことは、楽しみに待っていてくれる子どもたちの気持ちや期待を裏切らない事です。 その為には、一人一人が月2回の当番の責任を果たすことが求められます。 子どもたちとの素晴らしい出会いが一番の魅力であると同時に、経験も職業も様々なメンバーとの交流も大きな楽しみです。 月2回参加の約束を守って下さる誠実なメンバーの参加をお待ちします。

◆ メンバー登録までの流れ

ボランティアへご参加いただくには、正式メンバーへのご登録が必要になります。 正式メンバーになるまでの流れを、下記ステップ1〜5でまとめました。 ご確認ください。

▼ステップ1  説明会への申し込み

活動内容を理解していただくために開催しています。 参加ご希望の方は必ずご出席ください。

2024年度の募集はすべて終了致しました。
2025年度の募集については詳細が決まり次第ホームページでご案内いたします。

説明会の日程

「あそび」
2024年6月 8日(土)13:00〜14:00 文京区男女平等センター ※終了
2024年8月31日(土)10:30〜12:00 ※終了
オンライン開催(Zoomミーティング)

「学習」:2024年の新規募集の予定はありません

説明会の申し込み方法

参加をご希望の方は、登録カードに必要事項を入力の上、メールでお送りください。
登録カード(Excel)    登録カード(PDF)
*PDF、Excelとも内容は同じです。どちらか一方をダウンロードしてください。
なお 活動会員の条件を満たしていることを、今一度ご確認ください。
<お送り先>
mahoo_98☆hotmail.com
※☆印を@に変えてお送りください。
※お送りいただいた書類は、説明会およびその後の研修ご参加有無にかかわらず、ご返却致しかねますので予めご了承ください。

▼ステップ2  説明会詳細のお知らせ

登録カードをまほうのランプが確認後、説明会の詳細をメールでお知らせ致します。

▼ステップ3  説明会への参加

活動について説明をさせていただくほか、参加にあたっての約束事を説明致します。
引き続き研修への参加を希望される方は、研修費500円(※ボランティア保険加入費350円含む)をお納めください。

▼ステップ4  研修参加準備(抗体検査等)

研修参加前に、麻疹(はしか)・水痘(水ぼうそう)・耳下腺炎(おたふく)・風疹(三日ばしか)の抗体検査をお願いします。
抗体検査の結果、基準値を下回っているものがあれば予防接種を受けてください。
※医療機関により検査可能な曜日、予約の要不要、接種料金等が異なります。受診しやすい医療機関で検査を受けてください。

胸部レントゲン検査結果、抗体検査結果、予防接種を証明する書類がすべて揃い次第、まほうのランプと相談の上、研修開始日を決定します。
活動時に身に着けるエプロンも各自ご用意ください。

▼ステップ5  研修への参加

3カ月間(6回)、研修生として活動に参加していただきます。
メンバーと一緒に子どもたちに対応していただき、活動後に研修ノートを書いていただきながら、徐々に活動に慣れていただくことが目的です。

▼ステップ6  正式メンバー登録

研修が終わったら、晴れて正式メンバーとなります。

ご登録や活動参加について、質問等ございましたら、お気軽にメールでお問い合わせください。また、「よくある質問」もあわせてご覧ください。


Copyright(C) 1998-2017 まほうのランプ All Rights Reserved